留学(語学学校) セブ島語学学校(英語留学)支店長時代のライバル校 私は、フィリピン・セブ島の医療機関で働いた後、日系のセブ島の語学学校で支店長として働きました。 2017年に日本の大手教育出版社が、セブ島留学の語学学校と資本業務提携を結び経営に乗り出し、桐原書店の役員からオファーが来たのがきっかけでした。... 2022.10.29 留学(語学学校)
留学(語学学校) フィリピン・セブ島留学の効果とデメリット 私が最初に来た2008年は、日本人経営の学校が1つもなかったので、日本人は少数で韓国人達の勢いにおされてほそぼぞとしておりました。 しかし、NHKでセブ島留学が特集されたこともあり、2010年頃からどんどん増え、あっという間に年間10,00... 2022.10.28 留学(語学学校)
海外や外資系企業で働く フィリピン生活で弁護士が必要と感じた時 フィリピンで働き出したのは、2010年4月でした。当時の勤務地は、セブ島の病院だったので、必然的にたくさんのフィリピン人の医者や看護師と過ごす時間が多かったのです。 そんな中、日本とは勝手が違うフィリピンのシステムや文化、フィリピン人のマイ... 2022.10.21 海外や外資系企業で働く
留学(語学学校) フィリピン・セブ島留学の心配な点とメリット 私は2008年10月に始めてセブ島を訪れました。そのきっかけは日本の英会話スクールの方からのおすすめでした。 当時、旅行会社を退職し英語の勉強をする為にアメリカ留学(ニューヨーク)する事が決まっていたのですが その前に少し時間があったので、... 2022.10.19 留学(語学学校)
医療・健康 フィリピンの病院で便利なキャッシュレス診察ができるようになった理由 今やマニラやセブを中心として、フィリピン在住者や旅行者にとってジャパニーズヘルプデスクのサービスはかなり心強い存在でしょう。 フィリピンの病院は日本とはかなりシステムが違うので、多少英語ができる人でもスムーズには行かないのですが、ジャパニー... 2022.10.16 医療・健康
フィリピン情報 フィリピン人ドクターと日本人医師の誤診が多い理由 私の家族は、よく病院(日本の病院)で誤診をされたり、手術で失敗されたりしております。 だから、医療機関や医者は完璧ではなく、思った以上に間違い・誤診が多いと感じております。 誤診率 以前読んだ記事ですが、ある高名な名医が退任記念講義をなされ... 2022.10.15 フィリピン情報
医療・健康 セブ島の狂犬病の危険度と助かる方法と対策 2020年6月の出来事ですが、フィリピンから来日された30代の男性(外国籍)が、狂犬病で亡くなられたそうです。 その前年の9月頃にフィリピンで犬に噛まれ、来日後に足首の痛みや腹痛、嘔吐、水を怖がる等の症状を訴え、2020年5月に豊橋市の医療... 2022.10.13 医療・健康
医療・健康 【移住者必見】フィリピン生活に関係している怖い病気 今回はフィリピンに長期滞在している方がにかかりやすい病気について紹介したく思います。 私が、セブ島の病院で働いていた時に、尿路結石で苦しまれた日本人患者さんをかなりの割合で見かけました。 尿路結石とは この病気は、石が尿路の狭い部分に詰まっ... 2022.10.10 医療・健康
医療・健康 フィリピンにもたらされた数々の伝染病と有名人達が苦しんだ病気 新型コロナが世界中に広がってますが、昔から人類は様々な病気に悩まされてきております。 歴史上人物が苦しんだ病気 歴史上の有名人では、武田信玄は食道癌に、前田利家も消化器癌に悩まされました。上杉謙信は高血圧症、織田信長は高血圧症と副鼻腔炎、加... 2022.10.09 医療・健康
フィリピン情報 フィリピン人が病気になっても病院に行かない理由 汚い環境で生活をしているフィリピン人は病気にならないのか? そんな事はありません、彼等はしょっちゅう病気になってます。日本と比べ、ウィルスやバクテリア等がたくさんある上、環境汚染・大気汚染の多い場所で生活しているのですから。 貧困層のエリア... 2022.10.09 フィリピン情報