本ページはプロモーションが含まれています

フィリピンで病院に行くのが難しい理由

悩み解決・お得な情報

フィリピンの病院に行った時、たらいまわしされて困った方が多いかと思います。

フィリピンと日本では、病院のシステムが違う為、なかなかスムーズに行かないのです。

オープンシステム

フィリピンの総合病院は、医師が個人開業する形式(オープンシステム)をとっています。このオープンシステムとは、医師たちが病院内に診察用のクリニックを独立開業して、病院内の検査施設や入院部屋を共有して使用するシステムです。

医者達が総合病院内、または近辺にクリニックを構え、クリニックと検査室は別棟にあることが多く、同じ建物内にあっても各種検査室が異なる階にあったりするため、慣れるまでは病院内で迷子になることがあるのです。

加えて、病院内が分業なので、料金の支払い(会計)も別々です。(診察はクリニックで支払い、薬は薬局で支払い、検査や入院代は病院の会計で支払う等)

様々なドクター

私が働いていたセブ・ドクターズ・ホスピタルやチョンワ病院は、病院の外に多くのクリニックがあり(病院の近くの建物の中にたくさん並んでおります)、どの医師のクリニックがいいのか迷います。加えて、ドクターによって開いている時間がまちまちなので、ドクター選びから大変でした。

私が働いていた時は、内科なら〇〇ドクター、皮膚科なら〇〇ドクターといったリストを作っていたので、電話をして予約をしたりし、スムーズに診察を受けることができました。

フィリピンの医者と日本の医者との違い

ただ、予約をしてもその時間にフィリピン人ドクターが来るかは確約できません。というのも、ドクターといえどフィリピン人だからです。いや、通常のフィリピン人よりたちが悪いかもしれません・・・

多くの医者は、一般人より優越感があると思いますが、フィリピン人ドクターはそれが尋常でないのです。また、日本では「患者側が医者を選ぶ」という図式ですが、フィリピンでは「医者が患者を選ぶ」とさえ感じました。

気に入らない患者を診察しないフィリピン人ドクターもいました。いつも遅れてくるドクターに注意をすると、逆切れして、「気に入らないのなら、他のクリニックにどうぞ」と言ったドクターもいました。

だから、ドクターを選ぶ際は技術だけでなく、人間性もあわせて選ぶ必要がありました。

看護師

病院では、ドクターだけでなく看護師とも接する機会が多いのですが、フィリピン人ナースはやはり日本人とは違います。

基本的にフィリピン人は明るくておおらかなのですが、悪く言えば適当で雑なのです。看護師も雑に患者さんを扱う傾向があり、例えば点滴の針を血管を探して刺す場合、日本人看護師なら慎重に血管を探して刺しますが、フィリピン人看護師はまず刺してみるという看護師がいます。だから、1回で刺さらず3回も5回も刺すこともありました。

以上のように、フィリピンの病院はシステムの違い、ドクターの性質やナースの性質等、様々なことが違うのです。

しかし、良いドクターと知り合えれば、日本の病院に行くよりは効果的に病気の治療ができるとも感じました

また、ジャパニース・ヘルプデスクという機関が、日本人患者を対象に病院へ斡旋してくれます。

無料で治療を受ける裏技

さらに、海外旅行傷害保険に加入していればキャッシュレス治療が可能です。(キャッシュレスレス治療とは、海外旅行傷害保険を提示し、薬代や検査代や入院費を含めた治療代を病院が直接保険会社に請求する制度で、被保険者は金銭のやり取りをしなくてもよい。)

クレジットカードに海外旅行傷害保険が付帯されており、フィリピンをはじめ多くの国の病院でキャッシュレスで病院で治療を受けることが可能です。

例えば、年会費無料の楽天カードには、疾病治療も傷害治療も200万円

↓ こちらからカード作成が可能

ちなみに、私はクレジットカード付帯の海外旅行傷害保険を用いて、ここ10年ほど海外の病院ではいつもキャッシュレス治療をしております。

謎の病気で入院した時、副鼻腔炎や気管支炎や皮膚病等で何回も診察を受けましたが、支払いをしたことはありません。

診察代、薬代、検査代、入院費用(個室です)等全てクレジットカード付帯の海外旅行保険を使ってキャッシュレスで処理をしたのです。

フィリピンの病院がキャッシュレス診察(海外旅行保険)を受け入れた過程
今やマニラやセブを中心として、フィリピン在住者や旅行者にとってジャパニーズヘルプデスクのサービスはかなり心強い存在でしょう。フィリピンの病院は日本とはかなりシステムが違うので、多少英語ができる人でもスムーズには行かないのですが、ジャパニーズ...

年会費無料で費用はかからないので、作っても損はないでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました