存在を知らなかったセブ島に10年間移住
私は旅行会社で13年間働いた後に、シドニーやニューヨークで英語を学び、何故かセブ島に住むようになりました。
旅行会社に勤めていた時から、“いつかは海外に住もう” と考えておりましたが、セブ島とは思いもよらなかったというのが本音です。
実際、旅行会社で働いていた時には一度もセブ島に行ったことはないし(フィリピンに行ったことがなかったのです)、存在すら知らなかったのです。
それでは、何故セブ島を選んだのか?
セブ島移住を決めた理由
1.物価の安さ(現在はかなり上昇してきましたが・・)
当時は物価が安く、特に衣食住と交通手段の料金が安かったです。
しかし、年々物価があがってきており、ものによっては日本より高いものも出てきております・・・
2.英語力の向上の為
ちなみに、フィリピンは英語力の高さゆえに、欧米企業のアウトソーシング先としても注目されており、コールセンターの売り上げは世界一の実績を誇るのです。
現在フィリピン国内では150万人以上がコールセンターに勤務しており、主に米国の顧客へ向けたサービスを提供しているのです。
米国のグローバルイングリッシュ社による「ビジネス英語指数」調査で、世界で最もビジネス英語能力が高い国としてフィリピンが1位に選ばれております。
3.セブ島のフィリピーナが可愛い
フィリピン人は一般的に美人が多いとされてますが、セブ島のフィリピン人は混血が多く特に美人が多いと感じます。
4.ズボラな性格の私にはセブ島があってる? セブ島のフィリピン人はいい加減で、約束は守りません。だから、こちらも約束に縛られず、ストレスが少ないです。
5..ボクシングがさかんでハイレベルで楽しいトレーニングができる環境がある
(私は大学時は関西大学体育会ボクシング部に所属していた事もあり、ボクシングが一番の趣味です/写真は元世界チャンピオンとのスパーリングです)
実際住んでみると以居心地が良かった
そうして約10年フィリピン・セブ島に住みましたが、フィリピンが好きで居心地が良かったので、長期滞在ができたのだと思います。
フィリピンでは日本の煩わしいしきたりや風習、他人の目を気にしなくてもいいのです。また、日本で背負っていたものをフィリピンでは投げ捨てられる居心地の良さがあるのです。
そうはいっても、メリットばかりでなく、フィリピンは発展途上国なのでデメリットもたくさんありましたので、以下共有いたします。
病気になる可能性がかなり高い
日本に比べて不衛生で、日本では気にしなくてもいい病気(デング熱、狂犬病、アメーバ赤痢等)も多々ございます。
また、病院施設、医者や看護師等のレベルが低く満足な医療が受けられないでしょう。保険のことを考える必要があるでしょう。(海外旅行傷害保険、フィリピンの保険)
インフラが脆弱
停電や断水がおこります。また、インターネットの速度もかなり遅いのです。
道路も整備されておらず、歩きにくかったです。大雨が降ると、すぐに冠水しました。
また、高速道路やバイパス等も少なく渋滞がひどい・・・
治安
強盗やスリはかなり多く感じました。また、ささいなことで銃殺された例もあります・・・
買い物でストレス
ファーストフード(ジョリビーやマクドナルド等)、スーパー、レストラン等のスタッフに嘘や間違いが多く、なかなかスムーズに進みません。
テイクアウトの時は、必ずチェックが必要でした。2回に1回は、商品の間違い等がありました。(ミスをしても謝罪はなく言い訳が先)
仕事よりも家族と宗教が大事
働かれていな方も、この習慣の為犠牲になる可能性がございます。
例えば、医者とアポイントをとって予約していても、家族の用事(医者の家族)で平気でキャンセルされたことがありました。
住居
新築の一軒家、新築のコンドミニアム等でも老化が早いと感じました。
また、現場の作業工が雑なのか、新築物件でさえ壁等のはがれや傷んでいる箇所がところどころで見られました。
加えて、壁が薄い為音漏れがします。コンドミニアム等の場合は、隣や上の部屋から騒音が聞こえました。
さらに、配管の関係が嫌な臭いがする家が多いのです。そして、ゴキブリ、ヤモリ、ムカデ等がよく出て来ます。

環境が悪い為、肌に悪い
ほこり等でひどいので、中にはアレルギー反応を起こされた方がおられました。
また、太陽の日差しが強い為、日光アレルギーで湿疹が出た方もおられました。(特に日本海側ご在住の方)
ダニや南京虫(トコジラミ)等が多く、布団等に集まってくる
以上のような理由から、潔癖症の人、完璧主義者、せっかちな方、虫嫌いの人、敏感肌の方、順応性がない人、こだわりが強い人、人任せな人、これらの方にはフィリピン生活は苦痛しか生まないと思います。
だから、移住をしても後悔されるかと思います。
逆に、順応性があり、煩わしいことが嫌な人、フィリピン人をリスペクトできる人、小さなことにこだわらない人、フィリピーナが好きな人などにはフィリピン生活は天国でしょう。
また、フィリピン人達は子供とご年配者にはとてもやさしいので老後の移住先として人気があるのです。
そして、考え方や文化・慣習、様々な事が日本とは全然違いますが、その違いを楽しむことができれば、さらに面白い生活になるでしょう。
そんな天国?を満喫していた日々が懐かしい今日この頃です。


コメント