私がフィリピン・セブ島で医療機関「ジャパニーズ・ヘルプデスク」を立ち上げ、多くの日本人患者さんのサポートをしていた頃の話です。
ある日、30代の日本人男性が深刻な表情でクリニックを訪れました。「フィリピンに来てから、急激に髪の毛が抜けるようになった」と相談を受けたのです。見ると、確かに頭頂部と前頭部の髪が以前よりも明らかに薄くなっていました。
彼は市販の育毛剤や海外で購入したサプリメントなども試していましたが、全く効果が見られず、むしろ進行が止まらない状態でした。ストレスと環境の変化が重なり、予想以上に深刻な脱毛症状が出ていたのです。
そこで私たちは、海外旅行保険を使った治療を提案しました。
結果として、この患者さんは「脱毛症」という診断名で海外旅行保険を適用し、専門医による治療を継続することができました。数ヶ月の治療後、薄毛の進行は止まり、部分的に発毛も見られるようになったのです。
「まさか薄毛治療が保険適用されるとは思わなかった」と患者さんは驚いていましたが、実は条件次第で可能なケースがあるのです。
薄毛治療は保険適用される?脱毛症の種類と保険の関係
多くの方が誤解しているのですが、すべての薄毛治療が保険適用外というわけではありません。重要なのは「脱毛症の種類」と「発症の原因」です。
脱毛症とは何か?
脱毛症とは、頭髪をはじめ体の毛が抜ける、または薄くなる皮膚の病気の一種です。単なる加齢による薄毛とは異なり、医学的な疾患として認識されています。
保険適用される脱毛症・されない脱毛症
【保険適用される可能性が高い脱毛症】
- 円形脱毛症:ストレスや自己免疫疾患が原因で突然髪が抜ける症状。10円玉サイズから頭部全体に及ぶケースまで様々。
- 休止期脱毛症:高熱、栄養不良、ストレス、出産などが原因で一時的に大量の髪が抜ける症状。
- 牽引性脱毛症:髪を強く引っ張るヘアスタイルが原因で起こる脱毛。
- 脂漏性脱毛症:頭皮の過剰な皮脂分泌が原因で起こる炎症性の脱毛。
【保険適用されない脱毛症】
- 男性型脱毛症(AGA):遺伝や男性ホルモンが原因の進行性の脱毛。美容目的とみなされ保険適用外。
- 女性型脱毛症(FAGA):女性ホルモンの減少などが原因の薄毛。同じく保険適用外。
海外旅行保険で治療できた理由
前述の患者さんの場合、フィリピン渡航後の環境変化とストレスが原因で急激に発症した円形脱毛症と診断されました。
以下の条件を満たしていたため、海外旅行保険の適用が認められたのです:
- 渡航後に急激に発症した症状である
- 医学的に治療が必要な「疾患」と認められた
- AGAなどの慢性的・遺伝的要因ではなく、環境要因による発症
- 適切な診断書と治療記録が残されている
つまり、「ただの薄毛」ではなく「病的な脱毛症」として診断されることが重要なのです。
海外で脱毛症になったら?キャッシュレス診療の活用法
海外で突然の脱毛症状が出た場合、治療費の心配をされる方も多いでしょう。そこで活用したいのが「キャッシュレス診療」です。
キャッシュレス診療とは?
キャッシュレス診療とは、海外旅行保険に加入していれば、現地の提携医療機関で治療費を支払うことなく診療を受けられるシステムです。
通常の流れはこうです:
- 保険会社のサポートデスクに電話
- 提携医療機関を紹介してもらう
- 医療機関で保険証券番号を提示
- 診察・治療を受ける(支払いなし)
- 保険会社と医療機関が直接精算
私が運営していたジャパニーズ・ヘルプデスクでも、このキャッシュレス診療システムを導入しており、多くの患者さんが安心して治療を受けることができました。
詳しいキャッシュレス診療の活用方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
どんな海外旅行保険を選ぶべきか
脱毛症治療を含む医療費をカバーするには、「疾病治療費用」の補償額が十分な保険を選ぶことが重要です。
最低でも以下の補償内容を確認してください:
- 疾病治療費用:200万円以上
- キャッシュレス診療対応
- 24時間日本語サポート
- 治療継続の場合の補償期間
クレジットカード付帯の海外旅行保険が便利!楽天カードがおすすめな理由
「海外旅行のたびに保険に入るのは面倒」「保険料が高い」と感じている方に朗報です。
クレジットカード付帯の海外旅行保険なら、追加費用なしで補償が受けられます。
楽天カードの海外旅行保険の魅力
特におすすめなのが、年会費永年無料の楽天カードです。
楽天カードの海外旅行保険の特徴:
- 年会費永年無料なのに海外旅行保険が自動付帯(一部利用付帯)
- 疾病治療費用:最高200万円
- 24時間日本語サポート
- キャッシュレス診療対応の提携病院が世界中にある
- 楽天ポイントも貯まってお得
脱毛症治療でも、カード付帯の海外旅行保険で対応できた事例は実際にあります。
ただし、カードによって補償内容や条件が異なるため、出発前に必ず確認しておきましょう。特に「利用付帯」の場合は、旅行代金の一部をそのカードで支払う必要があるので注意が必要です。
海外駐在・長期滞在者の保険選び
3ヶ月以上の長期滞在の場合、クレジットカード付帯保険では補償期間が足りないケースがあります。その場合は、以下の選択肢を検討してください:
- 複数のクレジットカードを組み合わせて補償額を上乗せする
- 長期滞在者向けの海外旅行保険に別途加入する
- 現地の健康保険に加入する(国によって異なる)
フィリピンの場合、長期ビザ取得者はPhilHealthという現地の健康保険に加入できるケースもあります。
【補足】世界で最も薄毛が少ない民族:ネイティブアメリカン(インディアン)の秘密
ここで興味深い事実をご紹介します。世界で最も薄毛率が低いとされているのが、ネイティブアメリカン(インディアン)なのです。
薄毛率わずか1%の驚異的な数字
研究によると、純粋なネイティブアメリカンの薄毛率はわずか1%程度とされています。これは日本人男性の薄毛率(約26%)と比較すると、驚異的な低さです。
なぜこれほどまでに薄毛が少ないのでしょうか?
遺伝的要因とライフスタイル
主な理由は以下の通りです:
- 遺伝的要因:5αリダクターゼ(薄毛の原因となる酵素)の活性が低い
- 食生活:自然な食材中心で、添加物や加工食品が少ない
- ストレスの少ない生活:自然と共生する穏やかなライフスタイル
- 伝統的な頭皮ケア:1000年以上受け継がれてきた天然由来のケア方法
1000年以上実践されてきた「ノコギリヤシ」の力
特に注目すべきは、ネイティブアメリカンが1000年以上も前から「ノコギリヤシ」を健康維持に使用してきたという事実です。
ノコギリヤシ(Saw Palmetto)は、北米原産のヤシ科の植物で、ネイティブアメリカンは以下の目的で使用していました:
- 滋養強壮
- 泌尿器系の健康維持
- ホルモンバランスの調整
- 頭皮と髪の健康維持
現代の研究では、ノコギリヤシには5αリダクターゼの働きを抑制する効果があることが分かっています。これはAGA(男性型脱毛症)の原因となる酵素を抑える働きです。
現代に蘇る伝統の知恵
このネイティブアメリカンの伝統的な知恵を現代の技術で製品化したのが、ノコギリヤシ配合のスカルプケア製品です。
特に海外在住者や海外旅行者にとって、環境変化によるストレスや水質の違いは頭皮に大きな影響を与えます。市販の育毛剤で効果が見られない場合、伝統的な天然成分に着目したケア製品を試してみる価値は十分にあるでしょう。
インディアンに学ぶ薄毛予防のヒント
ネイティブアメリカンの低薄毛率から学べることは多くあります:
- 加工食品を避け、自然な食材を中心にする
- ストレスをため込まない生活習慣
- 頭皮の健康を内側からケアする
- 天然由来の成分を活用する
- 予防を重視する考え方
海外生活でストレスや環境変化を感じている方は、特にこれらのポイントを意識してみてください。
まとめ:海外での薄毛治療は保険適用の可能性がある
この記事のポイントをまとめます:
- 円形脱毛症など一部の脱毛症は海外旅行保険で治療できる可能性がある
- AGAは保険適用外だが、環境要因による急性の脱毛症は適用される場合がある
- キャッシュレス診療を活用すれば現地での支払いは不要
- 楽天カードなどクレジットカード付帯保険でも対応できるケースがある
- 市販の育毛剤で効果がない場合、医療機関での診断と治療が重要
- ノコギリヤシなど伝統的な天然成分も選択肢の一つ
海外生活中に急激な薄毛や脱毛に悩んだら、まずは現地の医療機関で診断を受けることをおすすめします。「ただの薄毛」だと諦めず、適切な治療を受けることで改善する可能性は十分にあります。
私がセブ島で見てきた多くの患者さんも、適切な診断と治療で症状が改善しました。海外旅行保険という選択肢があることを、ぜひ覚えておいてください。
関連記事:


コメント