本ページはプロモーションが含まれています

フィリピン移住の悩みはこうして解決した

海外移住

フィリピン移住で困ったこと

ニューヨーク、インド、セブ島とで10年ほど生活しました、「海外で生活していると、困ったり悩んだりしますか?」ってよく尋ねられますが、回答は Yes でもあり No でもあります。

細かなことなら、毎日困ってますw

例えば 日本製のおかしなら、すぐに袋を開けることができますが、フィリピン製はかなり力が必要です。

電車がないので時間がよめないし、その他、銀行、デリバリーシステム、コンビニが良くないこと等、本当にきりがないと思います・・・

フィリピン生活で特に困ったこと

その中で、私が特に困ったり悩むる事は、
・外出先でのトイレ(できるだけ、ホテルやモールで済ますようにしました)
・自動販売機でジュースが買えない(スーパーで買いだめしました)
・美容院に行っても変な髪形にされます

解決できなかった問題

美容院の問題はなかなか解決できなかったです。

年々髪の毛が薄くなっていくのですが、日本の美容師さんなら薄毛が目だたないように、上手にカットしてくださります。

そのうえ、日本では育毛剤・発毛剤があります。(フィリピンにも育毛剤や発毛剤はありますが、質は悪いです)

しかし、海外の美容院ではこちらの要望を伝えても、全然違ったようにされるうえに、大雑把で適当なのでいつも失望させられました。

ちなみに、セブ島では日本人美容師がいる美容院をかれこれ5店舗ほど行きましたが、残念ながら全て現地採用の日本人美容師でしたので、日本のクォリティーにはほど遠かったです。

だから、セブ島の美容院では満足したことがほぼありません。セブ島でのおおよそのカット料金は、日本人の美容院なら2,000円強、韓国人の美容院はその約半分で、フィリピン人の美容院なら100円~500円でした。

韓国人の美容院にも数回行きましたが、ここでは上手下手のレベルではなく奇抜なヘアスタイルにされて、外出するのが憂鬱になったのを覚えております。

フィリピンで髪の毛が薄くなった

上述しましたが、年々髪の毛が薄くなっていきましたが、私の場合はフィリピン生活で急に薄毛が進みました。

フィリピン生活の時に気づいたのは、フィリピン人男性は髪が薄い人が多かったことです。

40代、50代のフィリピン人男性は髪が薄いのも影響し、10歳ほど老けて見えました。

大気汚染の中での生活、劣悪な食べ物、硬水、性質の悪いシャンプー、年中太陽が頭皮をつきさす、などフィリピン生活では髪の毛に悪いことだらけなのです。

加えて、フィリピンのシャンプーの性質も悪さや治療法もないので、ハゲの進行が進むフィリピン人が多いのです。

フィリピンのスポーツジムで、マッチョのフィリピン人達と何度か頭皮ケアについて議論しましたが、彼らも一応アルガン・オイルを塗ったり、ココナッツオイル入りのシャンプーを使ったりと、奮闘していましたが(開き直って坊主にしているフィリピン人男性も多かったですが・・)、「効果が全然ない」「フィリピンで売っているのは質が悪いから、日本製のを分けてくれ」とよく頼まれました。

かくいう私も、上記の理由からフィリピン生活が3年、5年と進むにつれて、薄毛の進行が早まっていったので、対策として薬用育毛剤を日本で買いだめし、進行を食い止めるのに必死でした。

そんな時、インディアンの薄毛率が驚異の1%と知り、理由を調べたのですが、ヘアケアの為「ノコギリヤシの種子」を食べていたのが関連しているようです。(ノコギリヤシは、DHTの生成を抑制し、抗炎症・抗酸化作用を持つことで、男性型脱毛症の進行を遅らせます。

ちなみに、アデランス社が21カ国で調査し、21カ国の中で1番成人男性の薄毛が少なかったのは中国で19.04%でした。(日本の薄毛率は26.05%)

そんなノコギリヤシとキャピキシル(キャピキシルはミノキシジルより3倍育毛効果があると言われている成分です)を配合してた商品を見つけ、フィリピン生活中に使ったのが、こちらです バイタルウェーブ スカルプローション

全額返金保証(初回)があり安心できたので、購入して使用を開始しました。(たどりつくまで、様々な育毛剤・発毛剤を使いました)

フィリピンで悩みが解決

しかし、好転したこともありました。

それは、足の臭いが治ったことです。

日本では、暑い夏でも靴下・革靴で電車に乗って出勤をしなければならなかったので、足が臭うようになりました。

色んな消臭クリーム・消臭スプレーを試した後、菌ピタ君を敷いて靴をはくと、足の臭いはとまったのです。菌ピタ君という靴の中敷きは炭を付与した製品が湿気・皮脂を取り除き、雑菌の繁殖を防ぐのです。




多くの人が参加したモニターでは、93%の方が3日目から効果を感じ、7日目から臭いが感じられないようになったとのことです。

ただ、この製品はフィリピンには販売していないので購入することができません。

なので、2017年にフィリピンに舞い戻った時は、製品なしですごしておりましたが、フィリピンでは靴下や革靴をはく機会が少ないからなのか、この悩みは解決してしまったのです。

このように、日本で悩んでいたことが、フィリピンでは簡単に解決してしまったのでした!

こちらの記事もあわせて、ご覧いただければ幸いです

世界一ハゲが少ない国の育毛法・改善法
薄毛のフィリピン人男性は多いフィリピンで約10年生活してましたが、フィリピン人の男性は髪が薄い人が多いと感じました。40代、50代のフィリピン人男性は髪が薄いのも影響し、10歳ほど老けて見えるほどなのです。当初は、悪い環境や強い紫外線等が原...

コメント

タイトルとURLをコピーしました